1. トップページ
  2. 沿革史 : 1980年~

事務組合の沿革史

1980年(昭和55年)
3月 八重山広域市町村圏協議会設立
6月 八重山広域市町村圏協議会規約の議決
1981年(昭和56年)
3月 八重山広域市町村圏協議会基本構想及び基本計画を策定
1991年(平成3年)
4月15日 協議会担当職員配置広域業務のスタート
5月15日 八重山広域市町村圏審議会委員15名委嘱、協議会、幹事会、審議会の開催
9月18日 与那国町議会「協議会廃止複合組合設立」原案可決
9月19日 竹富町議会「協議会廃止複合組合設立」原案可決
9月20日 石垣市議会「協議会廃止複合組合設立」原案可決
10月14日 ふるさと市町村圏として県知事から選定される
10月28日 沖縄県知事より「八重山広域市町村圏事務組合」設立についての許可書の交付
10月31日 八重山広域市町村圏協議会廃止
11月1日 八重山広域市町村圏事務組合の設立
       (理事長:半嶺當泰氏 副理事長:友利哲雄氏後真地秀雄氏 収入役:與那國秩氏)
 〃    第1回八重山広域組合議会臨時会開会
       (初代議長:亀谷善一氏 初代副議長:上間毅氏)
 〃   又吉政孝初代事務局長就任
11月22日 八重山広域市町村圏事務組合設立記念式典
1992年(平成4年)

1月9日 平成4年第1回八重山広域組合議会(臨時会)
3月7日 平成4年第2回八重山広域組合議会(定例会)
4月1日 総合観光ガイドブック(パイヌスマ)の作成
4月20日 狩俣清吉第2代事務局長就任
5月26日 平成4年第3回八重山広域組合議会(臨時会)
6月28日 第5回大海洋祭マンタピア八重山
7月28日 平成4年第4回八重山広域組合議会(定例会)
 〃    第2代副議長へ通事隆一氏を選任する
 〃    ふるさと市町村圏基金5億円承認
8月1日 広域交流サミットへの参加(於:伊是名村)
8月2日~6日 広域議員先進地視察(東北 気仙沼、石巻地区)
8月17日~24日 沖縄県立八重山病院急患輸送用ヘリポート建設
            並びに駐車場兼多目的広場の整備についての要請
8月21日 平成4年第5回八重山広域組合議会(臨時会)八重山広域行政圏計画、
      ふるさと市町村圏計画基本構想基本計画策定(臨時議会にて承認)
10月29日 地域づくり説明会
11月11日 第3次沖縄振興開発計画の八重山地域説明会への開催協力
12月11日 紋章シンボルマークの制定委員の委嘱状交付
12月25日 紋章シンボルマークの制定(田代哲二氏紋章入選)

八重山広域市町村圏事務組合の設立[1991年11月1日]

第4回八重山広域組合議会定例会[1992年7月28日]

第1回八重山広域組合議会臨時会[1991年11月1日]

広域議員先進地視察(東北 気仙沼、石巻地区)[1992年8月2日~6日]

八重山広域市町村圏事務組合設立記念式典[1991年11月22日]

1993年(平成5年)
2月26日 平成5年第1回八重山広域組合議会(定例会)
 〃     伝染病隔離病舎を広域組合へ移管を可決
3月17日 民放TV中継局建設工事がスタート(バンナ岳)
5月26日~7月4日 第6回大海洋祭マンタピア八重山93
              (与那国島国際カジキ釣り大会・竹富町トレバリーフィッシングトーナメント種目を実施)
7月5日 観光案内板の設置(与那国空港前)
7月23日 平成5年第2回八重山広域組合議会(定例会)
 〃     職員定数4人から6人へ定数増となる
7月31日 八重山地区伝染病隔離病舎組合を解散し八重山広域へ統合移管される
8月1日 与那城貞安第3代八重山広域事務局長就任
8月8日 第1回八重山広域伝統芸能まつり「与那国町にひらく八重山文化の華」
       ~黒潮国境八重山~(於:与那国小学校グラウンド)
10月30日 観光案内板の設置(市道美崎新栄通り)
11月1日 平成5年第3回八重山広域組合議会(臨時会)
11月28日 戦争マラリア国家補償要請活動
12月16日 先島地区民放TV放送開通式典
12月21日 観光案内板の設置(西表島仲間港及び星砂海岸入り口)
1994年(平成6年)
2月 ダイビングフェスティバル’94へ参加(於:横浜市)
2月21日 平成6年第1回八重山広域組合議会(定例会)
3月19日~21日 ’94 人塾やえやま(於:竹富町大原)
 〃        ’94 青年交流「進歩十夢in八重山」(西表島)
3月31日 理事会にて第2代理事長へ大濵長照石垣市長が就任
4月9日 収入役石垣安清氏就任
5月25日~7月9日  第7回大海洋祭マンタピア八重山’94
6月6日 花いっぱい運動 住民組織の参加説明会
7月14日 地域づくり関連事業研修会
7月22日 平成6年第2回八重山広域組合議会(定例会)
10月31日 平成6年第3回八重山広域組合議会(臨時会)
         (第2代議長へ内原善市氏選任第3代副議長へ 崎原用能氏選任)
11月2日 宮原食品株式会社へパイン工場継続操業について要請
        (内原善市議長他5名)観光案内板の設置(与那国空港前)
11月28日 平成6年第4回八重山広域組合議会(臨時会)(議員選出監査委員へ仲盛長儀氏選任)
11月29日 沖縄戦強制疎開マラリア犠牲者国家補償に関する要請
12月22日 広域芸能まつりやえやま~島々かいしゃ~
        テーマ:神々への祈りビデオ撮影期間6月~11月
        沖縄テレビ放送:先島民放開局1周年記念特別番組12月16日放映

観光案内板の設置(与那国空港前)[1993年7月5日]

第1回八重山広域伝統芸能まつり[1993年8月8日]

先島地区民放TV放送開通式典[1993年12月16日]

観光案内板の設置(西表島仲間港及び星砂海岸入り口)[1993年12月21日]

’94 人塾やえやま(於:竹富町大原)[1994年3月19日~21日]

第7回大海洋祭マンタピア八重山’94[1994年5月25日~7月9日]

1995年(平成7年)
1月12日 沖縄県家畜改良協会八重山支所の設置及び職員の配置について要請
2月17日 兵庫県南部地震災害被災者義援金の送付
2月21日 平成7年第1回八重山広域組合議会(定例会)
5月1日 池城安則第4代八重山広域事務局長就任
5月8日 副理事長へ入仲誠三与那国町長就任
5月24~7月1日 第8回大海洋祭マンタピア八重山’95
7月24日 平成7年第2回八重山広域組合議会(定例会)
8月15日 道路植栽管理委員会が発足
8月30~31日 八重山観光感謝のつどい(仙台・東京)
10月13日 地域づくり支援事業
 〃     地域リーダー養成講座
11月4日 広域芸能まつりやえやま~アジアに広がる八重山の風~
       石垣島まつりとのジョイト開催 第1部「庭の芸能」第2部「若者による島唄共演」
11月14日 八重山教育研究所の設置に関する要請(3市町教育委員会共同による要請)
12月18日 平成7年第3回八重山広域組合議会(臨時会)(霊安室、葬儀会場確保を要請決議)
 〃     有識者監査委員へ田本秀章氏就任
1996年(平成8年)
2月8日~11日 ダイビングフェスティバルへ参加
2月21日  平成8年第1回八重山広域組合議会(定例会)
        (東京銀座わしたショップ参入方針を示す)
3月21日 平成8年第2回八重山広域組合議会臨時会開会
        (与那国島近海における中国台湾の軍事演習即時中止に関する要請)
3月28日  八重山青年フォーラム’96
 〃    黒潮塾(人材育成ネットワーク事業)「地域づくりと人」
       講師:島袋正敏氏名護市立崎山図書館長
4月25日~26日 沖縄県広域事務組合行政連絡協議会八重山会議
5月1日 野国昌清第5代八重山広域事務局長就任
5月16日 東京銀座わしたショップ参入出店開始セレモニー
5月17日~7月14日 第9回大海洋祭マンタピア八重山96
              (竹富町沖釣り大会と海辺の賑わい他、イベント実施)
7月23日 平成8年第3回八重山広域組合議会(定例会)
8月16日 八重山地区伝染病隔離病舎連絡会議第1回八重山広域組合議会定例会
9月17日 第2回黒潮塾「地域における特産品の課題と可能性」
       (於:石垣市商工会ホール)講師:宮城弘岩氏 沖縄県物産公社
10月22~24日 八重山観光感謝のつどい(東京・名古屋地区)
11月30日 八重山青年文化フェスティバルテーマ:「響け!青年の鼓動、伝えよう!我が島の心」
12月2日  副理事長へ西島本進竹富町長就任
12月14日 第3回黒潮塾「黒潮文化と歴史文化」
       (於:石垣市役所会議室)講師:亀島靖氏 沖縄観光コンベンションビューロー振興室長
12月20日 平成8年第4回八重山広域組合議会(臨時会)

第1回八重山広域組合議会定例会[1995年2月21日]

広域芸能まつりやえやま~アジアに広がる八重山の風~
石垣島まつりとのジョイト[1995年11月4日]

第8回大海洋祭マンタピア八重山’95[1995年5月24日~7月1日]

八重山青年フォーラム’96[1996年3月28日]

八重山観光感謝のつどい(仙台・東京)[1995年8月30日~31日]

第9回大海洋祭マンタピア八重山96[1996年5月17日~7月14日]

1997年(平成9年)
1月30日~2月2日 ダイビングフェスタ’97へ参加。
2月21日 平成9年第1回八重山広域組合議会(定例会)
2月22日  台湾芸能交流団八重山青年文化交流団総勢33名
       (白保獅子舞竹富町のマミドーマ与那国町の棒踊で芸能交流を行う)
3月6日 市町村職員交流研究会(講師:崎山正美氏)
4月8日 日本トランスオーシャン航空ストライキの即時中止について抗議
4月19日~7月6日 第10回大海洋祭マンタピア八重山’97
5月9日 第4回黒潮塾「地域住まいづくりと風水」
      (於:石垣市役所会議室)講師:照屋寛公氏 建築アトリエトレッペン代表者
7月25日 平成9年第2回八重山広域組合議会(定例会)
9月3日~5日 八重山観光感謝のつどい(東京・福岡)
11月26日 市町村職員交流事業開催(対米請求権事業協会補助 講師:玉城満氏)
12月7日 黒潮塾「島めぐりふるさと再発見」島内視察特産品工場、観光施設見学(石垣島)
1998年(平成10年)
2月2日 平成10年第1回八重山広域組合議会(定例会)
4月18日~7月6日 第11回大海洋祭マンタピア八重山’98
5月17日 黒潮塾「島めぐりふるさと再発見」第2弾特産品工場、
      観光施設視察(西表島)
6月28日~7月4日 修学旅行誘致委員会(東京、大阪、岡山)
7月23日 平成10年第2回八重山広域組合議会(定例会)
8月24日~28日 八重山観光感謝のつどい(於:東京・札幌地区)
9月26日~10月2日 沖縄の物産と観光展~京王デパート~(主催:沖縄県物産公社・八重山広域)
11月16日 議会議員定数12名を8名へ定数減の許可を受ける
11月21日~25日 黒潮塾「台湾産業視察」~八重山の可能性を探る~
            農業研究所、花卉園芸、果樹農園、野菜農園視察
12月21日 八重山観光連絡協議会を発足し八重山広域が事務局となる
八重山青年文化フェスティバル[1996年11月30日]
第3回黒潮塾「黒潮文化と歴史文化」[1996年12月14日]
第4回黒潮塾「地域住まいづくりと風水」[1997年5月9日]
八重山観光感謝のつどい[1998年8月24日~28日]
第1回八重山広域組合議会臨時会[1999年1月13日]
八重山の物産と観光展[1999年1月20日~25日]
1999年(平成11年)
1月13日 平成11年第1回八重山広域組合議会(臨時会)
    (第3代議長へ砂川俊夫氏選任 第5代副議長へ崎原用能氏選任
    議員選出:波照間寛氏 有識者選出:山盛学氏監査委員へ選任)
1月20日~25日 八重山の物産と観光展(於:岩手県)
2月19日~21日 ダイビングフェスティバルへ参加(於:東京ビッグサイト)
2月26日 平成11年第2回八重山広域組合議会(定例会)
3月9日 市町村職員交流事業開催(対米請求権事業協会補助 講師:安里克也氏)
3月31日 八重山広域市町村圏事務組合伝染病隔離病舎閉所。
4月1日 収入役へ川平永光氏就任
4月18日~24日 修学旅行誘致委員会説明会(大阪、名古屋、東京)
5月8日 副理事長へ尾辻吉兼与那国町長就任
5月12日~7月4日 第12回大海洋祭マンタピア八重山’99
5月25日 八重山観光ビデオ制作
6月8日 介護認定審査会の設置
7月27日 平成11年第3回八重山広域組合議会(定例会)
9月8日~10日 八重山観光感謝のつどい開催(東京・台湾地区)
9月23日 介護認定審査会委員委嘱状交付式
10月20日 介護認定審査委員会審査会開始(石垣吉春委員長他22名)
11月15日 黒潮塾「特産品開発講演会」
11月29日~30日 黒潮塾~八重山の可能性を探るパート2~「特産品先進地視察」沖縄本島
12月6日 平成11年第4回八重山広域組合議会(臨時会)

八重山広域市町村圏事務組合

〒907-0002
沖縄県石垣市字真栄里672番地
(石垣市役所庁舎内)
TEL: 0980-83-7219
FAX: 0980-83-7298
E-MAIL: kouiki@peace.ocn.ne.jp


© 八重山広域市町 All Rights Reserved.